2000年11月29日
コベルコ建機株式会社 一軸地盤改良機『M130E』の販売についてコベルコ建機(株)(本社:東京都中央区 社長:森脇亞人 資本金:160億円 電話:03-3278-7111)はこのほど、主に住宅建築、土木工事における基礎工事用機械として、一軸地盤改良機『M130E』の販売を12月1日より開始致します。販売価格は4,200万円、販売目標台数は年間20台です。 従来地盤改良工事は埋立地や河川堤防補強等で行われてきましたが、近年地震による地盤液状化や地下埋設物の破損事故、造成地に建てられた住宅の地盤沈下等がクローズアップされています。これらの背景から、平成8年度から国土庁により地震防災緊急事業5ヵ年計画が実施され、また平成12年4月1日より『住宅の品質確保の促進等に関する法律』による基本構造部分の10年保証が義務付けられる等、地盤改良工事に対する関心が高まるとともに工事量が年々増加してきております。 地盤改良には様々な工法がありますが、一般的なものに、スラリー系深層混合処理方法があります。これは、軟弱地盤をドリルなどで掘削しセメント等の薬液を注入・攪拌する事で強固な地盤への改良を行うもので、主として3点式基礎機械や油圧ショベル等のベースマシンに専用アタッチメントを装着して施工されています。 今回上市します 『M130E』 は、そのコンパクトなサイズにもかかわらず安定性に優れていることで定評のある本格後方超小旋回油圧ショベル「グランビートル60SR」をベースマシンとした一軸地盤改良機で、全装備質量13.4t、全長4.7m、全幅2.32mというコンパクトなサイズながらも、最大掘削孔径φ1,200mm、最大深度11.3mという施工能力を持ったアタッチメントを装着しており、6tクラスの油圧ショベルをベースマシンとした地盤改良機ではトップクラスの施工能力を持っています。 一般にこのクラスの小型地盤改良機は、油圧式掘削モータを使って掘削・攪拌ヘッドを回転させますが、高掘削トルクが必要な地層では回転速度が低下し施工効率が落ちる(場合によっては施工できない)弱点があります。対して『M130E』では、回転数を落とさずに高トルクが出せる特性を持つ電動式掘削モータを採用する事で、広範囲の地層に対応可能とし、かつφ1000~φ1200の大径改良も可能にしました。また、従来の小型地盤改良機は掘削モータをリーダ(支柱)上部に配置するため、重心が高くなり、安全性確保のため機械本体の重量増加を余儀なくされておりました。対して『M130E』は、掘削モータをリーダ下部に配置する新機構を採用する事により低重心化を実現させ、コンパクトで軽量な機体で高い施工能力を実現する事が可能になりました。以上により高掘削・攪拌トルクを持ち、狭所性に優れ、且つ低重心で安定性が高い地盤改良機を実現しました。 今回一軸地盤改良機『M130E』の発売によりコベルコの基礎土木機械メニューは、リーダ型ベースマシン『LMシリーズ』、クローラクレーン型ベースマシンの『BMシリーズ』、ソイルセメント地中連続壁施工機械の『TRDシリーズ』、地盤改良施工機械の『DJMシリーズ』、そして本年9月より販売を開始したテレスコピックブーム式クローラクレーン『TK550』に加えて更に基礎土木機械メニューを拡充しました。 一軸地盤改良機『M130E』の主な特徴 ○電動モータ駆動により安定的にトルクを付加
○低重心化と安定性向上を実現
○クラストップの最大掘削孔径と最大深度の実現
○ラック&ピニオンと昇降ダブルモータを採用
○リーダ(支柱)の自立
主要諸元一覧
|